バイク系のYouTubeをまとめちゃいました!

モトブログ#219【みちのくおばさん一人旅 Vol.18】岩手県ツーリング/寺沢高原と宮沢賢治の世界を堪能!<はじめての東北旅9日目前編>

モトブログ#219【みちのくおばさん一人旅 Vol.18】岩手県ツーリング/寺沢高原と宮沢賢治の世界を堪能!<はじめての東北旅9日目前編>

クロスカブでトコトコ一人旅をするおばさんの動画。
モンキー125乗りの旦那さんとの夫婦ツーリングやキャンプ動画などもUPしております。

<PR関連について>
協力:株式会社ラフアンドロードスポーツ

私、GATAGOTO CAMPは、株式会社ラフアンドロードスポーツのアンバサダーとして、
動画内で着用しているウェアや使用しているバイク用品、キャンプ用品などの一部を
ラフアンドロードより提供していただいております

また、概要欄に記載しているリンクに関しましては、
一部、アフィリエイトリンクを含みます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めての東北旅9日目!

青森から静岡のおうちに帰る「折り返しツーリング」の
2日目は、岩手県盛岡市から宮城県大崎市に向かいます

今回の前編では、岩手県遠野市の「寺沢高原」と
花巻市の「宮沢賢治イーハトーブ館」に
行っている様子をお届けいたします

これまでの動画はこちら

▪️Vol.1 1日目前編 静岡ー山梨

▪️Vol.2 1日目後編 山梨ー長野ー群馬(草津町)

▪️Vol.3 2日目前編 志賀草津道路を通って長野県へ

▪️Vol.4 2日目後編 燕三条をぶらぶら

▪️Vol.5 3日目前編 越後七浦シーサイドライン 燕市のカフェ

▪️Vol.6 3日目後編 笹川流れ 山居倉庫

▪️Vol.7 4日目前編 鳥海山と仁賀保高原

▪️Vol.8 4日目後編 男鹿半島その1

▪️Vol.9 4日目後編 男鹿半島その2

▪️vol.10 5日目前編 千畳敷海岸

▪️Vol.11 5日目後編 高山稲荷神社、亀ヶ岡遺跡、木造駅、弘前公園

▪️Vol.12 6日目前編 弘前から龍飛岬まで

▪️Vol.13 6日目後編 龍飛岬から青森市内まで

▪️Vol.14 7日目前編 下北半島 仏ヶ浦

▪️Vol.15 7日目後編 下北半島 大間崎 尻屋崎灯台

▪️Vol.16 8日目前編 奥入瀬渓流 十和田湖 小坂町

▪️Vol.17 8日目後編 八幡平アスピーテライン

東北旅9日目は、岩手県盛岡市から宮城県大崎市へ

本当なら、花巻市や遠野市をじっくりゆっくり見てまわりたかったのですが、
なんと「台風13号が本州直撃!」ということで、
台風をやり過ごすべく、この日のうちに宮城県大崎市まで
進むこととなりました

そんな、限られた時間の中でも、
スポットを厳選してゆっくり楽しみたい!ということで、
まずは、遠野市の寺沢高原から岩手県の景色を堪能することに

途中から細い山道にどんどん入っていくので
ちょっと不安になりましたが、
ようやく山頂付近の高原にたどり着いた時には
目の前に広がる絶景に大感動!

一気に視界が開けて、遠くまで緑色の丘が広がっていました

標高993mの山頂付近に展望台があるので進んでみると、
なんと、途中から砂利砂利のダート道にw
まぁ、展望台までの道だから、ダートといっても
そこそこ整地はされてるだろう…と気にせず進んでみたものの
途中から石はどんどん大きく、荒くなるし
深い轍にタイヤを取られてスタック寸前w
ここはなかなかの難関でしたw

それでも、そろりそろりと進みながらなんとか脱出w
無事、展望台に辿り着きましたw

オフロードバイクなら難なく登れそうですが
普通のバイクでは相当な覚悟と注意が必要ですw
カブでも行けたので、不可能ではないと思いますが
そこは、自己責任で行ってみてくださいねw

ちなみに、高さ7mの展望台に登ると、ちょうど標高1000mからの
景色を堪能できます
遮るものがなく、360度の景色を楽しめる展望台は
砂利道を頑張って登ってでもいく価値がありますよ!

<寺沢高原>
https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=300

下りの砂利道にも苦戦したものの、
素晴らしい景色を堪能して大満足で寺沢高原を後にします

続いて、花巻市の宮沢賢治イーハトーブ館へ

宮沢賢治ゆかりの地として、花巻市には宮沢賢治関連の
スポットがたくさんあります
宮沢賢治の絵本を子供の頃によく読んだので
時間があれば全てまわりたかったのですが
時間の都合上、イーハトーブ館とその近くにある
「童話の森」だけ散策しました

宮沢賢治記念館や宮沢賢治童話村は入場料がかかりますが、
イーハトーブ館は入場無料
こちらは、宮沢賢治本人の作品等ではなく
愛好家や研究者の方の論文や、芸術作品などが
展示されています
宮沢賢治作品がたくさん方に愛されてきたことがわかる
興味深いスポットです

<宮沢賢治イーハトーブ館>

宮沢賢治学会イーハトーブセンター/宮沢賢治イーハトーブ館

花巻市からお奥州市へ向かいます

次回の後編では、大河ドラマのロケにも使われている
「えさし藤原の郷」を見学したり
「鬼死骸」という怖い名前のついたバス停を
見つけて大興奮する様子をお送りいたしますw

次回もお楽しみに♪

<Amazon私の愛用しているものリスト>#PR

バイク関連 https://amzn.to/446FZvN
キャンプ関連 https://amzn.to/3YuNLhP

<動画内の関連リンク>#PR

■ラフアンドロード

トップページ

<動画内で使用しているカメラ>#PR

■insta360 ONE RS
https://www.insta360.com/sal/one_rs?insrc=INRESY4

■insta3610 ONE X2
https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRESY4
※こちらは最新版ONE X3の商品ページです

■Gopro Hero11
https://gopro.com/ja/jp

<動画内BGM>
■Dreamer’s Way (Rosy John)
※Rosy Johnは、現在は解散、それぞれ別のバンドで活動しています。

※エンディングテーマが好評で、「どこかで配信していますか?」
 という質問を多数いただいております。
 ありがとうございます!

 しかしながら、このバンドは現在活動しておらず、
 オリジナル曲のネット配信もしておりません
 動画内BGMでお楽しみくださいw
 
 この曲のボーカルの荒井くんは、現在ソロで、
 ドラムのMizukiはイカスタンジャケットというバンドで
 それぞれ活動しております
 よかったら、そちらも聞いてみてくださいね!

★ボーカル:荒井清弥
YOUTUBE:https://www.youtube.com/channel/UCzIJ5HjgagrN7N7eYqrs47A

★ドラム:Mizuki
 現在のバンド:イカスタンジャケット

HP:https://ikastanjacket.wixsite.com/ikastan
YOUTUBE:https://www.youtube.com/channel/UC9bnE6u-V0vC8Q7cOOrDaoQ
Twitter:@ikasta_shizuoka

【OPアニメーション】
オープニングアニメーションや動画内のアイキャッチ動画は
私の長男が作成しております。

お仕事のご依頼、お問い合わせは下記インスタグラムアカウントの
DMにてお寄せください

Instagramアカウント @fiveblossom

【素材】
YouTuberのための素材屋さん
https://ytsozaiyasan.com

Telop.site
https://telop.site

イラストAC
https://www.ac-illust.com

ポケットサウンド – @pocketse
OtoLogic - https://otologic.jp

【お知らせ】
2021年よりバイク用品メーカー
「ラフアンドロード」のアンバサダーを努めております!

公式webマガジン「MOTTOラフロ」で商品レビューや
ツーリングレポートなどを発信しています。
ラフロの公式YouTubeチャンネルの方にも動画を出していますので、
良かったらご覧くださいね!

■ラフアンドロード公式webマガジン
「MOTTOラフロ」
https://www.rough-and-road.co.jp/motto-roughro/

■YouTube「MOTTOラフロチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UC1gZ3yH129_zyBjOIfTQ-uQ

■Instagram :https://www.instagram.com/fiveblossom

■Twitter :https://twitter.com/GatagotoC

#クロスカブ #ツーリング #バイク旅 #カブ旅 #原付二種 #一人旅 #ソロツーリング #岩手観光 #東北ツーリング

ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法~低速バランス編~

ツーリングカテゴリの最新記事